ボランティアかつどう‐ほけん【ボランティア活動保険】
日本国内におけるボランティア活動中で、ボランティア自身のけがや、他人の身体・財物に損害を与えた場合の賠償責任などを塡補する団体保険。ボランティア個人を被保険者とし、全国社会福祉協議会が一括して損...
ボルダ‐ていえん【ボルダ庭園】
《Jardín Borda》メキシコ中南部、モレロス州の都市クエルナバカにある庭園。18世紀にタスコの鉱山の銀採掘で財を成した、ホセ=ボルダの命により建設。マクシミリアン皇帝が別荘として利用した。
ボーモント【Beaumont】
米国テキサス州南東部の都市。同国有数の港を有し、メキシコ湾と運河で結ばれる。20世紀初頭に南東郊のスピンドルトップで油田が発見され、石油産業が隆盛。石油で財を成した実業家が建てた豪奢な邸宅が残っ...
ボールビコント‐じょう【ボールビコント城】
《Château de Vaux-le-Vicomte》フランス中北部、セーヌ‐エ‐マルヌ県にあるバロック様式の城。17世紀、ルイ14世の財務長官だったニコラ=フーケにより建造。建築家のル=ボー...
ポトラッチ【potlatch】
《元来は消費・贈与の意》北アメリカ太平洋岸のインディアン社会に広くみられる、威信と名誉をかけた贈答慣行。主催者は盛大な宴会を開き、客に蓄積してきた財物を惜しみなくふるまって自らの地位と財力を誇示...
ポリシー‐ミックス【policy mix】
経済成長と安定、国際収支改善など複数の目標を同時に実現するために、財政・金融政策など、経済政策手段を組み合わせ一体化運営をすること。相互に衝突あるいは矛盾することが多いいくつかの政策を一体化して...
ポリシー‐ユニット【Policy Unit】
主に民間から登用された経済・財務・教育などの専門家で構成され、首相直属の組織として政策の立案に携わる機関。官僚政治に対抗する役割を果たす。1974年に英国の首相ウィルソンが創設。サッチャー・ブレ...
ポルターレス‐きゅうでん【ポルターレス宮殿】
《Palacio de Portales》ボリビア中部の都市コチャバンバの市街中心部にある邸宅。1915年から1927年にかけて、鉱山経営で財をなしたシモン=パティーニョにより建造。内部には豪華...
ポート‐ロイヤル【Port Royal】
ジャマイカ南東部にあった港湾都市。首都キングストンが臨む湾口に位置する。17世紀半ば、英国王室が海賊の本拠地として公認し、スペイン船やフランス船への襲撃を奨励した。17世紀末の大地震による津波で...
まいこ【舞妓】
黒田清輝による油絵作品。京都、鴨川の見える窓辺に腰掛けた舞妓の姿を描いたもの。明治26年(1893)の作品。国の重要文化財に指定。東京国立博物館蔵。