プロモーション【promotion】
1 助長。推進。奨励。「セールス—」 2 販売促進のための宣伝資料。「—グッズ」 3 昇進。昇格。 4 チェスで、相手の第一列に到達したポーンを、クイーンなどの強い駒に取り替えること。
プロモーション‐ビデオ【promotion video】
宣伝・販売促進用のビデオソフト。特に、宣伝用のミュージックビデオのこと。ビデオクリップ。プロモビデオ。PV。
プロモーション‐ミックス【promotion mix】
販売促進手段を最適に組み合わせ、一定の予算で効果を最大にしようとする考え方。広告・SP(セールスプロモーション)・PR・人的販売やイベントなど広義の販売促進手段を対象とする場合と、SPだけを対象...
へい‐ばい【併売】
[名](スル) 1 二種類以上の商品を同時に販売すること。「新型と旧型を—する」 2 同じ種類の商品を、二社以上が同時に販売すること。「新薬の—」
ヘビー‐ユーザー【heavy user】
1 大量消費者。消費社会において、特定の商品を最も多量に購買・利用する年齢層・世代・人種などをさす。新製品などの開発・販売に際し、有力な背景となる。 2 パソコンや携帯電話・ゲーム機などの操作に...
ベアボーン【barebone】
組み立てキットとして販売されている半完成品のパソコン。一般に、電源とマザーボードのみが本体内に収められており、CPU、メモリー、ハードディスクなどは購入者が買い足して完成させる。ベアボーンキット。
べつ‐うり【別売(り)】
[名](スル)本体とは別料金で付属品を販売すること。また、組になっている商品を別々に売ること。別売(べつばい)。
ベバシズマブ【bevacizumab】
抗癌剤(こうがんざい)の一。血管新生阻害剤と呼ばれる分子標的治療薬の一種で、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の働きを抑制し、癌細胞(がんさいぼう)に栄養を供給する血管の形成を阻害することにより、...
ベビー‐フード【baby food】
離乳食。乳児用の食品。特に、缶詰やパックなどで販売されている製品についていう。BF。
ベンダー【vendor】
1 売り主。売り手。また、販売会社。特に、OA機器・ソフトウエアなどの販売納入業者。システムの開発会社をさすこともある。 2 ⇒ベンディングマシン