せいしん‐ぶつりがく【精神物理学】
精神と身体との相互関係を研究する学問。フェヒナーが提唱。物理的刺激と感覚との関係を法則的に明らかにしようとしたもので、刺激閾(しげきいき)や等価刺激の心理学的測定法の基礎を築き、精神物理学的測定...
せい‐じゅく【成熟】
[名](スル) 1 果物や穀物が十分に熟すること。「稲が—する」 2 人の心や身体などが十分に成長すること。「—した肉体」 3 その事をするのに最も適した時期に達すること。「機運が—するのを待つ」
せいぞうぶつ‐せきにん【製造物責任】
製品の欠陥により消費者が生命・身体・財産に損害を被った場合、製造者などに賠償責任を負わせること。PL。
せいたい‐にんしょう【生体認証】
身体的特徴により本人確認をする技術。指紋認証・声紋認証・虹彩認証・静脈認証などがある。バイオメトリックス認証。バイオ認証。生物学的認証。
せいねん‐き【青年期】
発達心理学で14、5歳から24、5歳までの時期をいう。生理的には性的成熟に伴う急激な身体的変化が現れ、心理的には内省的傾向、自我意識の高まりがみられる一方、不安・いらだち・反抗など精神の動揺が著しい。
せいひん‐じこ【製品事故】
製品の使用に伴って発生する事故。消費生活用製品安全法では、一般消費者の生活の用に供される製品の使用に伴って生じた事故のうち、生命や身体に危害が生じたもの、または生じるおそれのあるものをいう。→重...
せいぶんか‐しっかん【性分化疾患】
染色体・性腺・性器などが男性型・女性型のどちらか一方に統一されていないか、またはあいまいな状態である先天的疾患の総称。クラインフェルター症候群・ターナー症候群・先天性副腎皮質過形成症などさまざま...
セキュリティー‐チェック【security check】
安全の確保や情報漏洩の防止などを目的として実施される点検・検査。空港などでの手荷物・身体検査、オフィス等の施設での入館・入室時の本人確認、情報システムの管理・運用に関する点検、パソコンのウイルス...
せせ‐く・る
[動ラ五(四)] 1 手でいじりまわす。せせる。「小鼻の脇を指先で—・りながら」〈三重吉・小鳥の巣〉 2 落ちつかないで、せかせかする。「雨を請ひて—・り歩いて」〈四河入海・一〉 3 身体をすり...
せたいこうせい‐しきん【世帯更生資金】
都道府県社会福祉協議会が低所得世帯・身体障害者世帯に対し、低利または無利子で貸し付けている資金。昭和30年(1955)創設。