とくれい‐とくていこがたげんどうきつきじてんしゃ【特例特定小型原動機付(き)自転車】
道路交通法による車両の区分の一。特定小型原動機付き自転車のうち、最高速度6キロ以下のもの。自転車の通行が可能な歩道を走行できる。
トップ【top】
1 順序の最初。1番目。「本日—の議題」 2 首位。1位。「前半を—で折り返す」 3 あるまとまりの中での最上層。また、そこに位置する人や物。「世界の—ランナー」 4 最上部。てっぺん。頂上。「...
トップ‐ギア【top gear】
自動車や変速機付き自転車で、最高速度の走行に用いるギア。
トップ‐ごひゃく【TOP500】
スーパーコンピューターの演算速度を競い、上位500位までの順位を発表するプロジェクト。1993年に始まり、毎年2回行われている。ベンチマークテストの一つであるLINPACK(リンパック)を用いて...
トランスファージェット【TransferJet】
近接無線通信技術の一。ソニーが開発したもので、通信距離は約3センチメートル、最大通信速度は560Mbps。携帯電話、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラなどを、パソコンやオーディオ機器の通信部分...
トランソニック【transonic】
気流または飛行体の速度が音速以下で音速に近いこと。遷音速。
トリトン【Triton】
ギリシャ神話で、海神ポセイドンの息子。上半身は人間、下半身は魚形または蛇形の姿をとる。
海王星の第1衛星。1846年に発見。名は
に由来。海王星系で最大。海王星の自転と逆向きに公転するため、...
トレッドミル【treadmill】
回転速度や角度が変えられる無限走行のベルトの上に乗り、ベルトの走行とは逆向き・定位置で走る装置。体力測定や立位による運動、特にランニング時の人体への負荷を測定するなどの医療目的のほか、トレーニン...
ど【度】
[音]ド(呉) ト(漢) タク(漢) [訓]たび はかる [学習漢字]3年 〈ド〉 1 ものさし。「度量衡」 2 物事の基準。手本。「度外/尺度・制度」 3 程合い。「過度・感度・強度・極度・...
ドゥーパ【DoPa】
《Docomo Packetの略》NTTドコモが提供する第二世代携帯電話(PDC方式)のパケット通信サービス。最大通信速度は28.8Kbps。FOMA(フォーマ)、Xi(クロッシィ)の普及に伴い...