てい‐そく【低速】
速度の遅いこと。「—で進む」⇔高速。
とう‐そく【等速】
1 速度が等しいこと。同じ速度。「—運動」 2 録音や録画の再生速度が一倍であること。倍速再生に対していう。「—視聴」
とうばい‐そく【等倍速】
⇒等倍2
なにわ【難波/浪速/浪華/浪花】
大阪市付近の古称。特に、上町(うえまち)台地の北部一帯。仁徳天皇の難波高津宮や孝徳天皇の難波長柄豊碕宮(ながらのとよさきのみや)など、たびたび皇居が造営された地。また、一般に、大阪のこと。 ...
ばく‐そく【爆速】
1 火薬などが爆発した際に火炎や衝撃波が伝わる速度。爆轟(ばくごう)の伝播速度。 2 俗に、非常に速いこと。「—で処理する」
びょう‐そく【秒速】
運動するものの速度を、1秒間に進む距離で表したもの。
びん‐そく【敏速】
[名・形動]反応・行動のすばやいこと。また、そのさま。「—に対応する」「—な行動」 [派生]びんそくさ[名]
ふう‐そく【風速】
風の吹く速さ。1秒間に空気が移動する距離。ふつう地上10メートルにおけるその時刻の前10分間の平均値で示す。→瞬間風速 [補説]天気予報などで用いられる「風の強さ」と風速風の強さ風速やや強い風1...
ふん‐そく【分速】
1分間に進む距離で表した速さ。
へん‐そく【変速】
[名](スル)速度を変えること。特に、変速装置を操作して速度を変えること。「坂道にかかったので—する」