スカウト【scout】
[名](スル)《偵察の意》 1 スポーツ界・芸能界などで、有望な人材を探し出したり引き抜いたりすること。また、その役目の人。「地方高校の無名選手を—する」「ライバル社の販売課長を—する」 2 情...
す‐がお【素顔】
1 化粧をしていない、地のままの顔。 2 飾らないありのままの姿。「日本の—」「スター選手の—」
スキーアスロン【skiathlon】
スキーの距離競技の一。レースの前半はクラシカル走法、後半はフリー走法で滑る複合種目。選手全員が同時にスタートし、着順を競う。前半と後半の間で、必ずスキーを履き換えなければならない。
すぎうら‐ただし【杉浦忠】
[1935〜2001]プロ野球選手・監督。愛知の生まれ。立教大でノーヒット・ノーランを記録するなど投手として活躍。昭和33年(1958)南海(福岡ソフトバンクの前身)に入団。翌年38勝をあげてリ...
すぎした‐しげる【杉下茂】
[1925〜2023]プロ野球選手・監督。東京の生まれ。復員後、昭和24年(1949)中日に入団。フォークボールの元祖として活躍し、昭和29年(1954)には32勝をあげて初優勝に大きく貢献した...
スクデット【(イタリア)scudetto】
《小さな盾の意》イタリアのプロサッカーリーグ、セリエA(アー)の優勝チームの選手に与えられる盾形のバッジ。転じて、優勝のこと。
スクラム‐ワーク【scrum work】
ラグビーで、フォワードがスクラムを組み合う際、自分のチームに有利な体勢を組もうとする選手たちの組織的な動き。
スクリーン‐パス【screen pass】
アメリカンフットボールで、味方の選手(ブロッカー)が作った防御壁(スクリーン)に守られたレシーバーへ送るパス。
スクリーン‐プレー
《(和)screen+play》バスケットボールで、攻撃している側の選手が、味方をマークしている相手チームの選手の前を幕のように遮断して、味方選手のゴールなどを助ける組織的なプレー。 [補説]英...
すぐ・る【選る】
[動ラ五(四)] 1 多くの中からすぐれたものを選び出す。えりぬく。「優秀な選手を—・る」 2 扱(こ)く。しごく。「わらを—・る」