だきつき‐せんりゃく【抱(き)付き戦略】
政治家が、政敵や他党の政策や主張を取り入れることで、争点をなくし、相手の支持層を取り込んで、選挙や政権運営を有利に進めること。
ダブル‐せんきょ【ダブル選挙】
同じ日に2種類の選挙が行われること。衆議院選、参議院選、都道府県知事選、市町村長選、都市町村議選などを組み合わせて、二つの選挙を同じ日に実施すること。
ちいき‐しゅさいしゃ【地域主宰者】
公職選挙において、候補者の選挙区の一部の地域における選挙運動を指揮する人。→総括主宰者
ちいき‐せいとう【地域政党】
特定の地域の地方議会などで活動するか、地域の利益を国政に反映させることを目的とした政治団体の通称。地方政党。ローカルパーティー。→国政政党 [補説]公職選挙法では、政党の要件を満たさないため政治...
ちいき‐だいひょうせい【地域代表制】
地域を単位とする選挙区から代表者を選出して議会に送る制度。→職能代表制
ち‐じ【知事】
1 各都道府県を統轄し、代表する首長。都道府県の事務およびその権限に属する国や他の公共団体の事務を管理執行する。任期は4年。明治憲法下では官選。昭和22年(1947)から住民による直接選挙となる...
ちじょう‐せん【地上戦】
1 陸地における戦闘。陸戦。 2 選挙戦術の一。支持者や支持団体を回って投票を訴えること。→空中戦2
ちほう‐く【地方区】
参議院議員選挙で、各都道府県を単位とした選挙区。昭和58年(1983)からは比例代表制の導入により選挙区と称する。→全国区
ちほう‐せんきょ【地方選挙】
地方公共団体の長や議員を選出する選挙。一般選挙。
チャーチスト‐うんどう【チャーチスト運動】
《Chartist》1830年代後半から始まった英国の労働者階級の普通選挙権獲得運動。名称は、運動の要求書People's Charter(人民憲章)に由来する。内部対立や弾圧によって1848年...