やまだ【山田】
福岡県中部にあった市。遠賀(おんが)川上流域にあり、筑豊炭田の炭鉱町として栄えた。閉山後は酪農などが行われた。平成18年(2006)3月、稲築町・碓井(うすい)町・嘉穂町と合併して嘉麻市となる。→嘉麻
よねざわ‐ぼんち【米沢盆地】
山形県南部の断層盆地。最上川の上流域を占める。稲作が中心で、ブドウ・洋ナシなどの栽培、酪農業も盛ん。中心都市は米沢市。置賜(おきたま)盆地。
らく【酪】
[常用漢字] [音]ラク(呉)(漢) 牛や羊の乳から製した飲料。また、乳製品。「酪酸・酪農/乾酪・牛酪・乳酪・羊酪」
らくのうがくえん‐だいがく【酪農学園大学】
北海道江別(えべつ)市にある私立大学。昭和8年(1933)に設立された北海道酪農義塾を前身とする、日本で唯一の酪農専門大学。昭和35年(1960)の開設。昭和50年(1975)に大学院を設置した。
リズモア【Lismore】
アイルランド南部、ウオーターフォード州の町。ブラックウオーター川沿いに位置する。7世紀創建のリズモア修道院に起源し、12世紀にジョン王が建てたリズモア城がある。物理学者ロバート=ボイルの生地。...
レーワルデン【Leeuwarden】
オランダ北部、フリースラント州の都市。同州の州都。干拓で造成された土地にあり、酪農が盛ん。1598年建造のルネサンス様式の重量検定所、1724年建造の市庁舎をはじめ、歴史的建造物が数多く残る。
ワンガヌイ【Wanganui】
ニュージーランド北島西岸の港湾都市。ワンガヌイ川の河口に位置する。周辺では牧羊、酪農が盛ん。1841年に入植が始まり、水上交通の拠点として発展。マオリとヨーロッパ人の間で土地領有をめぐるマオリ戦...