ミックス【MICS】
《multiintegrated cash service》全国キャッシュサービス。銀行間オンライン提携網。業態の異なる銀行間でCD・ATMの相互利用を可能にするシステム。
ミッション‐クリティカル【mission critical】
銀行のオンラインシステムや電子商取引など、障害や中断が許されない基幹業務の情報システムをさす。
みつびし‐ざいばつ【三菱財閥】
明治以後、岩崎弥太郎によって築き上げられた財閥。政商として政府の保護のもとで海運業に従事、その後、銀行・造船・倉庫・鉱山・貿易などあらゆる産業部門へ進出し、明治26年(1893)設立の三菱合資会...
みなし‐こうむいん【見做し公務員/看做し公務員】
公務員ではないが、職務の内容に公益性・公共性があることから、公務員に準ずる扱いを受ける者をいう。日本銀行・独立行政法人・高速道路会社・NTTなどの職員がこれにあたる。準公務員。
ミルプール【Mirpur】
バングラデシュの首都ダッカの一地区。独立以前の東パキスタン時代から高級住宅街と商業地区で知られるほか、国会議事堂、グラミン銀行などがある。
むじん‐がいしゃ【無尽会社】
無尽を営業とする会社。昭和26年(1951)以降、ほとんど相互銀行に転換した。
むせいげん‐ほうか【無制限法貨】
法律により、金額に制限なく強制通用力を与えられている貨幣。完全法貨。日本銀行券の類。
めいもく‐かへい【名目貨幣】
貨幣の素材価値とは無関係に、法律などによって表示してある額面価値で通用する貨幣。紙幣・銀行券・補助貨幣など。
メガバンク【megabank】
複数の都市銀行が合併などをすることによって、巨大組織となった銀行。
メッセ‐タワー
《Messeturm》ドイツ中西部の都市フランクフルトにある超高層ビル。フランクフルト見本市の会場に位置する。1990年建造。高さ257メートル。1997年にコメルツ銀行タワーが建つまでは、ヨー...