テフロクロノロジー【tephrochronology】
火山噴火によって噴出された火山砕屑物を用いて、過去の火山活動の規模や歴史を調べる手法。火山灰や軽石が堆積する順序に基づいて、地質学や考古学の編年に用いられる。日本の場合、約7300年前の鬼界カル...
てまわし‐オルガン【手回しオルガン】
ハンドルを手で回して演奏する小型のオルガン。仕組みはオルゴールに似ており、ピンをつけたシリンダーを回転させると、ピンが鍵盤(けんばん)を押さえて音が出る。手回し風琴。街角で大道音楽師が使うことか...
テン‐キー
《(和)ten+key》コンピューターで、0から9まで10個の数字、および+や−などの演算記号の鍵盤群。
てん‐やく【典鑰/典鎰】
律令制で、中務(なかつかさ)省に属し、監物(けんもつ)とともに諸司の倉の鍵をつかさどった役。鎰取(かぎとり)。かぎのつかさ。
ディーエヌエス‐セック【DNSSEC】
《DNS security extension》インターネットで、DNSの安全性を高めた拡張仕様のこと。DNSサーバーとクライアントの間で、公開鍵暗号で暗号化された情報をやりとりし、ドメイン名と...
ディーキム【DKIM】
《domainkeys identified mail》電子メールの送信ドメイン認証技術の一。メール送信時に公開鍵(かぎ)暗号方式の電子署名が付与され、なりすましや改竄(かいざん)が行われていな...
デジタルシネマ‐パッケージ【digital cinema package】
撮影から上映まで一貫してデジタルデータを用いるデジタルシネマの上映方式で用いられる配給方式。米国の大手映画配給会社で構成される標準化団体DCIの仕様に準拠するものをさす。映画のデジタルデータは、...
デス【DES】
《data encryption standard》共通鍵暗号の一。1977年、米国の政府標準暗号として制定。コンピューターの性能向上により解読の危険性が高まったため、より安全性を高めたトリプル...
でんき‐じょう【電気錠】
電気的な機構によって施錠・解錠する錠前。金属製の鍵を必要とせず、カードキーや暗証番号、生体認証により施解錠する。電池で動作するものを電子錠、電源から配線を通じて給電するものを電気錠として区別する...
でんし‐かぎ【電子鍵】
1 電気錠。電子キー。 2 暗号化通信や電子証明書の発行に利用する公開鍵や秘密鍵などの暗号鍵。