グリーン‐ごひゃく【Green500】
スーパーコンピューターの電力効率のよさを競い、上位500位までの順位を発表するプロジェクト。演算速度を競うTOP500に対し、単位消費電力当たりの演算回数を求めて順位づけをする。2007年に開始...
グリーンシート‐しじょう【グリーンシート市場】
非上場会社の株式などを取引するために、日本証券業協会が開いた市場。平成9年(1997)7月、取引開始。取引所や店頭市場で公開されないベンチャー企業などの資金調達を円滑にし、また投資家の換金の場を...
グルーポン【Groupon】
米国グルーポン社が運営する共同購入型クーポンサイト。一般に、24時間や48時間といった制限時間内に一定人数以上の申し込みがあった場合にのみ、クーポンが販売される。日本では平成22年(2010)よ...
グロナス【GLONASS】
《global navigation satellite system》ロシアが運用する衛星測位システム。旧ソ連が開発。1980年代より人工衛星が打ち上げられ、1990年代に運用開始。2007年...
グーグル【Google】
インターネットの代表的なサーチエンジンの一。また同サービスを運営する米国の企業。1998年設立、翌年に事業開始。2000年より日本でもサービス開始。サーチエンジンのほかに、地図、インターネット広...
グーグル‐オファーズ【Google Offers】
米国グーグルが運営する共同購入型クーポンサイト。2011年4月より、米国内で地域を限定してサービスを開始した。電子メールによる商品やサービスの割引情報の配信も行っている。
グーグルニュース‐ショーケース【Google news showcase】
米国グーグル社が提供する報道記事の配信サービス。国内外の新聞社などが伝えるニュースを掲載する。一部の有料記事については、グーグル社の費用負担により閲覧できる。日本では令和3年(2021)に提供開...
グーグル‐プラス【Google+】
米国グーグル社が提供していたソーシャルネットワークサービス(SNS)。2011年開始、2019年4月終了。
けいざいぎじゅつ‐かいはつく【経済技術開発区】
中国で、対外経済活動の自主権を与えられた都市。1984年、経済特別区に準じて設置が開始され、230の国家級経済技術開発区が指定されている。また、各省政府の許可を得て設立される省級経済技術開発区が...
けつみゃく【血脈】
佐藤愛子の長編小説。平成元年(1989)7月、「別冊文芸春秋」誌で連載開始。父紅緑、異母兄サトウ・ハチローら家族の姿を赤裸々に描いた自伝的小説。平成12年(2000)5月に完結。単行本は平成13...