ひゃくえん‐だま【百円玉】
日本政府が発行する貨幣の一。百円白銅貨幣の通称。表面に桜が描かれている。昭和42年(1967)発行開始。
ひゃくじゅうどシーエス‐よんケーほうそう【110度CS4K放送】
4K画質のデジタル衛星放送。従来の110度CSデジタル衛星放送と異なる左旋円偏波で送出されるため、同放送を視聴する場合は、左旋に対応した受信アンテナが必要となる。視聴には4Kテレビ、または4K対...
火(ひ)を入(い)・れる
1 かまどやストーブなどに火を付ける。また、そうして部屋を暖める。「暖炉に—・れる」「客間に—・れる」 2 火力発電所や溶鉱炉などに点火して、操業を開始する。 3 食品などを火で加熱する。「カレ...
ビギニング【beginning】
始まり。開始。また、物事の初期・起源。
ビクトリア【Victoria】
オーストラリア南東部にある州。19世紀初頭に英国の流刑植民地として開発が開始。州都はメルボルン。
カナダのブリティッシュコロンビア州の州都。バンクーバー島南東部にある港湾都市。木材・水産物な...
ビックス‐ワイド【VICS WIDE】
《vehicle information and communication system wide》道路交通情報通信システムVICSを拡張・強化したサービス。平成27年(2015)に提供開始。...
ビデオテックス【videotex】
電話回線とコンピューターとを利用して、画像情報を事務所や家庭のテレビ受像機に映し出すサービス。日本では昭和59年(1984)に電電公社(現NTT)がキャプテンの名称でサービスを開始したがあまり普...
ビメオ【Vimeo】
動画共有サービスの一。2004年に米国でサービス開始。高画質の動画に対応しており、広告はなく、動画投稿者による動画再生時の画面の各種設定が可能。
びょう‐さつ【秒殺】
[名](スル)格闘技などで、試合開始直後に相手を倒すこと。
びょう‐よみ【秒読み】
1 時間の経過を秒単位で読みあげること。特に、開始や終了の時刻までを秒ごとに読みあげること。 2 時間的に間近に迫っている状能にあること。「選挙もいよいよ—の段階だ」