ログ‐イン【log in/login】
[名](スル)コンピューターを利用可能な状態にしたり、コンピューターネットワークに接続したりすること。複数ユーザー用のコンピューターシステムに対し、端末から使用を開始することも指す。利用の際にア...
ロール‐アウト【roll out】
1 新製品を初公開したり、新たなサービスを運用開始したりすること。 2 ⇒スワップアウト
ワイエス‐じゅういち【YS-11】
日本航空製造が開発・製造した双発ターボプロップエンジン方式の中型輸送機。昭和40年(1965)運用開始。昭和48年(1973)までに182機が生産され、海外にも輸出された。国内では旅客機として平...
ワイドスター【WIDESTAR】
NTTドコモが提供する衛星電話サービス。平成8年(1996)より運用開始。東経132度・136度に位置する二つの静止衛星を利用し、日本全土と沿岸約200海里を通信サービスエリアとする。
ワウワウ【WOWOW】
日本の衛星放送局。昭和59年(1984)、日本衛星放送(JSB)として設立。WOWOWは愛称であったが、後に商号に変更。平成2年(1990)放送開始。株式会社WOWOW。
ワオン【WAON】
非接触型ICカードまたは携帯電話(おサイフケータイ)を用いた電子マネーサービス。イオンが平成19年(2007)よりサービスを開始。同社の系列のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで利用で...
わたなべ‐たまえ【渡辺玉枝】
[1938〜 ]登山家。山梨の生まれ。神奈川県庁に勤務のかたわら、登山活動を開始。昭和52年(1977)マッキンリーに登頂。その後、キリマンジャロやマッターホルンの登頂にも成功した。平成14年(...
ワッツアップ【WhatsApp】
スマートホン向けのメッセンジャーアプリの一。米国のワッツアップ社(現メタ社)が開発、2009年よりサービス開始。リアルタイムのテキストの送受信のほか、写真や動画、音声メッセージのやり取りも可能。
ワット‐スタット【Wat Suthat】
タイの首都バンコクの中心部にある仏教寺院。1807年、スコータイのワットマハタートにあった高さ8メートルの仏像を安置するために建設を開始。仏像の台座にはラーマ8世の遺骨が納められている。本堂内部...
ワット‐ロンクン【Wat Rong Khun】
タイ北部の都市チェンライにある仏教寺院。市街より南西約10キロメートルに位置する。1997年に、チェンライ出身のデザイナーが私財を投じて建設開始。映画やアニメの登場人物やさまざまな奇怪な造形が、...