お‐そ【悪阻】
つわり。
おとみ‐づわり【弟見悪阻】
乳児のある母親が妊娠してつわりになったため、その乳児が乳離れをして起こす栄養失調症。
けん‐そ【険阻/嶮岨】
[名・形動] 1 地勢のけわしいさま。また、その所。険峻(けんしゅん)。「—な山地」 2 顔つきなどのけわしいこと。また、そのさま。「彼の細君は—な顔を彼にむけて」〈宇野浩二・苦の世界〉
そ【阻】
[常用漢字] [音]ソ(漢) [訓]はばむ 1 地形が険しい。「険阻」 2 遮り止める。はばむ。「阻害・阻隔・阻止」 [難読]悪阻(おそ・つわり)
つわり
《動詞「つわる」の連用形から》 1 (「悪阻」とも書く)妊娠初期にみられる消化器系を中心とした症状。吐き気・嘔吐(おうと)・食欲不振・飲食物に対する嗜好(しこう)の変化など。おそ。 2 芽ぐむこ...
にんしん‐おそ【妊娠悪阻】
妊娠初期のつわりの悪化したもの。