じょ‐ばつ【除伐】
幼齢林の手入れとして、不要な樹木を切り除くこと。
じょ‐ゆう【除雄】
自花受粉を防ぐため、花の雄性機能を除く操作。つぼみから雄しべを取り除く方法、熱処理をして花粉の機能を失わせる方法など。
じょ‐れい【除霊】
[名](スル)人や物に取り憑(つ)いたとされる霊を取り除くこと。
すいあげ‐しゅんせつき【吸(い)上げ浚渫機】
河川・港湾などの水底の土砂を水と一緒に吸い上げて取り除く装置。
すい‐と・る【吸(い)取る】
[動ラ五(四)] 1 他の物の水分などを吸い出して自分の中に取り込む。吸収する。「養分を—・る」 2 液体・気体などを吸い込ませて取り除く。「こぼした水を雑巾で—・る」「掃除機でちりを—・る」 ...
スイーパー【sweeper】
1 床上や路上などのごみ・不用物を取り除く掃除用具。 2 サッカーで、ディフェンダーとゴールキーパーの間にいて、守備を強化する役目のプレーヤー。 3 ボウリングの用語。 ㋐並んでいるピンを横の方...
スイープ【sweep】
[名](スル) 1 掃除すること。掃くように取り除くこと。 2 ボートで用いる大型のオール。また、オールでのひとこぎ。ボート競技では、1本のオールで左右いずれか片側をこぐ種目をいう。→スカル 3...
す・く【鋤く】
[動カ五(四)]《「透く」と同語源》 1 鋤(すき)・鍬(くわ)などで田畑の土を耕す。「田を—・く」 2 根こそぎにする。取り除く。「奸を—・きてこれを懲(こ)らし」〈染崎延房・近世紀聞〉 [可...
スクラブ【scrub】
《こすって磨く意》研磨剤として、種子や樹脂などの細粒を加えた洗顔料。古くなった角質層を取り除く効果がある。スクラブクリーム。
すっぽん【鼈】
1 カメ目スッポン科の爬虫(はちゅう)類。淡水産のカメで甲長約35センチ。甲はほぼ円形で軟らかく、暗青灰色。くびが長く、吻(ふん)部は管状。あごの力が強く、よくかみつく。北海道を除く日本各地、朝...