たまり【溜まり】
1 もののたまること。また、たまっている所。「水—」 2 人の集まる場所。たまり場。「仲間の—になっている店」 3 相撲の土俵下で審判委員・行司・力士が控える所。「力士が—に入る」 4 味噌から...
たまり‐ば【溜まり場】
仲間がいつも寄り集まる一定の場所。「学生の—になっている喫茶店」
たむろ・する【屯する】
[動サ変][文]たむろ・す[サ変] 1 一つ所に大ぜいの人が集まる。「盛り場に—・する若者」 2 兵隊が群れ集まる。「兵は宮殿外東西にはなれて—・した」〈中勘助・鳥の物語〉
タモン【Tumon】
マリアナ諸島、グアム島北西岸の町。タモン湾に面する。同島における観光業の中心地で、高級リゾートホテルや大型商業施設が集まる。グアム国際空港に近い。海岸に、太平洋戦争時の日本軍のトーチカ跡がある。
たん‐でん【丹田】
へその少し下のところで、下腹の内部にあり、気力が集まるとされる所。「臍下(せいか)—」
タンボパタ‐こくりつほごちく【タンボパタ国立保護地区】
《Reserva nacional Tambopata》ペルー南東部にある国立保護地区。ボリビア国境に近く、アマゾン盆地に位置する。熱帯雨林が広がり、三日月湖であるサンドバル湖にはオオカワウソが...
だいみょう‐せせり【大名挵蝶】
セセリチョウ科のチョウ。翅(はね)は黒褐色で、前翅に大小の白紋がある。林縁に多くみられ、花に集まる。幼虫の食草はヤマノイモなど。
ダンボ【DUMBO】
《Down Under the Manhattan Bridge Overpass》米国ニューヨーク市ブルックリン北西部の地区。イーストリバーを挟んでマンハッタンと相対し、マンハッタン橋とブルッ...
ダーリング‐ハーバー【Darling Harbour】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの臨海地区。かつて貿易港として栄え、工場や造船所が立地した。1998年に建国200年を記念して再開発され、シドニーを代表する観光地になった。...
チャアム【Cha-am】
タイ中南部の町。首都バンコクの南西約170キロメートル、タイランド湾北西岸に面する。ホアヒンとともに海岸保養地として知られ、別荘や高級ホテルが集まる。ラーマ6世の離宮、マルカタイヤワン宮殿がある。