エス‐アイ‐アイ【SII】
《structural impediments initiative》日米構造協議。日米間の貿易不均衡の原因となっている構造的な問題を解決するため、1989年9月から1990年6月まで行われた2...
エスイーオー‐ポイズニング【SEOポイズニング】
《SEO poisoning》サーチエンジンの検索結果の上位に、マルウエアなどを仕込んだ悪質なウェブサイトを表示させる行為。社会的に話題になっている事件・人物などに関連するキーワードを使用して利...
エス‐エス‐ダブリュー【SSW】
《school social work》不登校や暴力行為、いじめなどの問題に直面する子供たちを、学校と家庭のパイプ役になって支えるシステム。1900年代初めに米国で誕生し、日本でも導入が進められ...
エス‐エス‐ディー【SSD】
《Special Session on Disarmament of the United Nations General Assembly》国連軍縮特別総会。非同盟諸国の要求で軍縮問題を討議す...
エス‐ジー‐エム‐エル【SGML】
《standard generalized markup language》マークアップ言語の一。文書データのレイアウトや修飾、論理・意味構造を決められたマークによって記述するための規格。文書の...
エストラーダ‐ドクトリン【Estrada doctrine】
武力革命やクーデターによって成立した政権に対し、政府承認の問題を切り離して、外交関係はそのまま維持しようとする考え。1930年メキシコの外務大臣エストラーダにより初めて提唱された。
エス‐ピー‐エフ【SPF】
《South Pacific Forum》南太平洋諸国会議。南太平洋域内の政治的問題を討議する国際機構。1971年発足。2000年、太平洋諸国会議、太平洋諸島フォーラム(PIF)に改称。本部はフ...
えちご‐じし【越後獅子】
越後国西蒲原(にしかんばら)郡月潟(つきがた)村(現、新潟市)から出て諸国を回っていた一人立ちの獅子舞。獅子頭(ししがしら)をかぶった子供が、親方の笛・太鼓に合わせて曲芸をして、銭を請うた。江...
えちごたいへいき【越後太平記】
綱淵謙錠(つなぶちけんじょう)の長編歴史小説。昭和55年(1980)刊。江戸時代に越後国高田藩で起きたお家騒動を主題とする。
えちご‐ぶし【越後節】
江戸末期から明治中期にかけて、越後の民謡から出て瞽女(ごぜ)などが全国に広めた歌謡。芝居の心中物や社会事件などを題材にした長編の口説(くど)き歌。越後口説き。