エーホンコンがた‐インフルエンザウイルス【A香港型インフルエンザウイルス】
A型インフルエンザウイルスの一種。1968年から翌年にかけて世界的に大流行。その後も流行を繰り返している。糖たんぱく質の血清型を使ってH3N2型と表す。A香港型。→インフルエンザウイルス
エー‐ポップ【APOP】
《authenticated post office protocol》電子メールを受信する際、パスワードを暗号化してユーザー認証をする手法。POP3に比べ、安全性が高い。
エームズ【Ames】
米国アイオワ州中部の都市。州都デモインの北約50キロメートルに位置する。アイオワ州立大学、米農務省所管の国立動物疾病センターが所在する。エイムズ。
エームズ‐テスト【Ames test】
化学物質の発癌(はつがん)性の試験法の一。細菌の突然変異の頻度から判定する。その結果は発癌性をよく示すため汎用されている。米国の生化学者の名にちなむ。
エー‐めん【A面】
アナログレコードやカセットテープなどの表の面。また、その面に入っている曲。⇔B面。 [補説]片面のCDシングル盤の収録曲にもいい、多くタイトル曲のことをさす。
エー‐ユー【A.U.】
《angstrom unit》オングストロームユニット。電磁波や原子の大きさをはかる単位。
エー‐ユー【AU】
《African Union》⇒アフリカ連合
エー‐ユー【AU】
《astronomical unit》天文単位。地球と太陽の平均距離(約1億4960万キロ)が1AU。
エー‐ユー【AU】
《Systems Auditor Examination》⇒システム監査技術者試験
エー‐ユー【au】
KDDIおよび沖縄セルラー電話が提供する携帯電話サービス。平成12年(2000)より日本移動通信(IDO)とDDIセルラーグループが展開していた携帯電話事業を継承した。