オルバニー【Albany】
米国ニューヨーク州東部の都市。同州の州都。ニューヨークの北約250キロメートル、ハドソン川西岸に位置し、河港をもつ。17世紀初頭にオランダ人が交易の拠点を置き、1820年代にエリー運河の開通によ...
オルバル‐しゅうどういん【オルバル修道院】
《Abbaye d'Orval》ベルギー南部、リュクサンブール州にある修道院。フロロンビルの郊外の村ビレ‐ドゥバン‐オルバルに位置する。12世紀創設のシトー会修道院であり、トラピストビールの製造...
オルベリー【Albury】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州南東部の都市。ビクトリア州との州境となるマレー川沿いに位置し、対岸のウォドンガと双子都市を形成。メルボルンやシドニーと鉄道・幹線道路で結ばれ、また空港もあ...
オ‐ルボアール【(フランス)au revoir】
⇒オールボワール
おわん‐くらげ【御椀水母】
《Aequorea》オワンクラゲ科のクラゲ。傘の直径は最大約20センチ。刺激を与えるとGFP(緑色蛍光たんぱく質)のはたらきにより、生殖腺が青白く発光する。この発光原理が分子イメージングなどに応...
おんがくによせて【音楽に寄せて】
《原題、(ドイツ)An die Musik》シューベルトの歌曲。1817年の作。F=ショーバーの詩に基づく。音楽のすばらしさとそれへの感謝を歌ったもの。楽に寄す。
おんきょう‐カプラー【音響カプラー】
《acoustic coupler》電話の送受話器を利用し、音声信号によってデータの送受信を行う装置。コンピューターの入出力を電話線を使って伝送するときなどに使われる。アコースティックカプラー。
オングストローム【angstrom】
光学や結晶学で用いられる長さの単位。1億分の1センチ、すなわち0.1ナノメートル。スウェーデンの物理学者オングストレームが太陽光の波長を記載するのに用いたことにちなむ名。記号AまたはÅ
おんせい‐エーアール【音声AR】
《audio AR》音声を利用したAR(拡張現実)。美術館や店舗、観光地で、スマートホンのアプリを通じ、利用者の位置情報に応じて解説を加えたり音楽を流したりするサービスなどがある。
オンバ‐とう【オンバ島】
《Ambae》⇒アオーバ島