エー‐エフ‐シー【AFC】
《automatic frequency control》自動周波数調整。
エー‐エム‐エー【AMA】
《Australian Medical Association》オーストラリア医師会。1962年設立。それ以前は英国医師会(BMA)の支部が活動していた。本部はキャンベラ。
エー‐エム‐ティー【AMT】
《automated manual transmission》⇒セミAT
エー‐エル‐エス【ALS】
《automatic landing system》自動着陸装置。
エー‐エル‐シー【ALC】
《autoclaved lightweight concrete》軽量気泡コンクリート。ケイ酸質、石灰質、アルミニウム粉末を主原料とする。軽量で断熱効果が高い。
エー‐エー【AA】
《Automobile Association》英国自動車協会。日本のJAFに相当。1905年設立。本部は英国のチードル。
エーシー‐スリー【AC-3】
《audio code number 3》音声データを伝送する規格。米国ドルビーラボラトリーズ社が開発。ドルビーデジタルの音声データの圧縮・伸張技術として使用される。→イーエーシースリー(E-A...
エー‐シー‐ティー【ACT】
《Australian Capital Territory》⇒オーストラリア首都特別地域
エー‐シー‐ディー【ACD】
《automatic call distribution》コールセンターなどにおいて、かかってきた電話を自動的に各オペレーターへ割り振る装置。着信呼自動分配装置。
エー‐ジー【AG】
《authorized generic》⇒オーソライズドジェネリック