バイアメリカン‐ほう【バイアメリカン法】
《Buy American Act》米国で国内産業の保護・生産奨励を目的として、自国製品の優先購入などを義務付けた法律。大恐慌下の1933年に、政府調達などで国内製品を優先採用するよう義務付けた...
バイイング‐パワー【buying power】
企業が商品の買い手として支配的な地位にある場合に有する、供給者から有利な条件を引き出す交渉力。
バイエルン【Bayern】
ドイツ南部の州。州都ミュンヘン。穀倉地帯をなし、ブドウ・ホップの栽培も行われ、ビール醸造業が盛ん。英語名ババリア。
バイエルン‐こくりつかげきじょう【バイエルン国立歌劇場】
《Bayerische Staatsoper》ドイツ南部、バイエルン州の都市ミュンヘンにある歌劇場。18世紀半ばにキュビリエ劇場として開設。現在の建物は1963年に完成。同国を代表する歌劇場であ...
バイエルン‐しゅうりつかげきじょう【バイエルン州立歌劇場】
《Bayerische Staatsoper》⇒バイエルン国立歌劇場
バイオ【bio】
1 「バイオテクノロジー」の略。 2 他の語の上に付いて、生命の、生物に関する、の意を表す。
バイオアッセイ【bioassay】
⇒生物検定
バイオアベイラビリティー【bioavailability】
投与された薬剤のうち、全身を循環する血管網に到達する薬剤の割合。注射や点滴など静脈内投与では100パーセントであり、経口投与される内服薬ではそれに達しない。生物学的利用率。生物学的利用能。BA。
バイオ‐アート
《(和)bio+art》バイオテクノロジー(生物工学)から得られた情報(生物の顕微鏡写真・接写写真など)を用いて、生物の形態の面白さを絵画やデザイン作品に表現するもの。
バイオイメージング【bioimaging】
⇒ライブイメージング