バイオ‐ビジネス
《(和)bio+business》バイオテクノロジー技術を応用して商品開発を行う産業。
バイオフィルム【biofilm】
1 微生物が自身の産生する粘液とともに作る膜状の集合体。口腔の歯垢のほか、干潟の泥や川石の表面などに形成される膜などをさす。菌膜。微生物膜。 2 肺炎菌が周辺の肺組織の間につくる粘着性膜。多糖類...
バイオフィードバック【biofeedback】
血圧・心拍数・筋肉の緊張などの生理機能を測定し、それを音や画像などの情報に変換して本人に知覚させることによって、心身の状態を自分の意志で制御する技法。心身症の治療やスポーツのトレーニングなどに用...
バイオフォトニクス【biophotonics】
生物学とフォトニクスの学際的な研究分野。生体分子・細胞・組織と光の相互作用を通じて、光による観察や操作などを研究する。
バイオフォトン【biophoton】
生物の基本的な生命活動に伴って発せられる極めて弱い光。細胞内の呼吸やエネルギー代謝に関わる自発的な発光であり、肉眼で感知可能な生物発光とは強度の面で区別される。生物フォトン。
バイオプシー【biopsy】
⇒生検(せいけん)
バイオプラスチック【bioplastic】
生物に由来する再生可能な有機性資源(バイオマス)を原材料とするプラスチック。トウモロコシなどに含まれるでんぷん、微生物が作り出すポリアミノ酸、間伐材に含まれるセルロース、エビやカニなどの甲殻類の...
バイオプリンター【bioprinter】
⇒バイオ3Dプリンター
バイオプリンティング【bioprinting】
バイオ3Dプリンターを利用して、臓器などの立体的な生体組織を形成すること。3Dバイオプリンティング。
バイオプロスペクティング【bioprospecting】
生物資源の中から医薬品・食料などに利用できる有用な遺伝資源を発見すること。生物資源探査。生物探査。