ベタフォ【Betafo】
マダガスカル中央部の町。アンチラベの西約20キロメートル、標高約1400メートルの高原に位置する。農業が盛ん。18世紀に同地を治めた王族の墓や20世紀前半建造の教会があるほか、温泉地として知られ...
ベタライン【betalain】
⇒ベタレイン
ベタレイン【betalain】
《「ベタライン」とも》植物に含まれる色素。赤紫色のベタシアニンと黄色のベタキサンチンに分類される。ビーツ(火焔菜)を含むアカザ科、オシロイバナ科、サボテン科に分布。窒素を含み、糖類と結合して、水...
ベター【better】
[形動]他よりよいさま。比較的よいさま。「ベストとはいえないが—な方法」
ベター‐ハーフ【better half】
よき配偶者。妻をいう。
ベダラ‐とう【ベダラ島】
《Bedarra Island》オーストラリア、クイーンズランド州北東岸、グレートバリアリーフの島。ファミリー諸島に属し、ダンク島の南に位置する。大部分が熱帯雨林に覆われ、国立公園に指定。ハリモ...
ベチチ【Bečići】
モンテネグロ南西部の町。アドリア海に面する。ブドバリビエラの海岸保養地の一。全長2キロメートルの砂浜は同国屈指の美しさを誇る海岸として知られる。
ベチュアナランド【Bechuanaland】
ボツワナ共和国の英国保護領時代の名称。
ベックス【BECCS】
《bio-energy with carbon capture and storage》⇒バイオマス‐シーシーエス
ベッサラビア【Bessarabia】
東ヨーロッパ、黒海に注ぐドニエストル川とプルート川との間の地域の旧称。トルコ領からロシア領となり、一時ルーマニア領ともなった。現在大部分はモルドバ共和国に属している。バッサラビア。