ボーデン【Boden】
スウェーデン北東部の都市。ルーレオの北西約30キロメートル、ルーレ川沿いに位置する。19世末に鉄道が開通し、交通の要地となった。20世紀初頭にロシアに対する防備のため、ボーデン要塞が建設された。...
ボーデン‐カールトン【Borden-Carleton】
カナダ、プリンスエドワードアイランド州の町。プリンスエドワード島の南岸に位置し、本土のニューブランズウィック州の町ケープジャーメインと同国最長のコンフェデレーション橋で結ばれる。
ボーデン‐こ【ボーデン湖】
《Bodensee》ドイツ・スイス・オーストリア国境にある湖。標高395メートルにあり、面積539平方キロメートル、水深276メートル。ライン川の上流部に位置する。コンスタンス湖。
ボーデンベルダー【Bodenwerder】
ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の都市。小説「ほら吹き男爵の冒険」のモデルとなったミュンヒハウゼン男爵の生地で、ゆかりの銅像や博物館がある。
ボート【boat】
1 オールでこいで進む洋式の小舟。端艇(たんてい)。《季 夏》 2 船。汽船。「モーター—」「フェリー—」
ボート‐オリエンテーリング【boat orienteering】
ボートやカヌーを使って行うオリエンテーリング。湖などの2キロから4キロのコースに設けた数か所のポストを、ボートをこぎながら回る。こぎ手とナビゲーターの二人一組で、ルールは陸上のものと同じ。
ボート‐キー【Boat Quay】
シンガポール、市街中心部のシンガポール川沿いの埠頭を中心とする商業地区。クラークキーやロバートソンキーよりも上流に位置する。川沿いにレストランや商店が並び、対岸にあるエンプレスプレイスのコロニア...
ボート‐デッキ【boat deck】
船舶で、救命ボートなどを搭載する最上層の甲板。端艇甲板。
ボート‐ネック【boat neck】
セーターの襟ぐりのデザインの一種。舟の底の形のようになっているもの。
ボート‐ピープル【boat people】
亡命・出稼ぎなどのため、小型船で国外に脱出する人々。特に、1975年のベトナム戦争終結以降、インドシナ諸国からの難民のことを指した。