バラバーン【balabān】
イラン、ロシアのコーカサス地方などに見られる長大なリードをもつ木管楽器。円筒形の管と蘆(あし)や水草の一端をつぶして2枚にしたリードからなる。篳篥(ひちりき)と同種の楽器。
バラフォン【balafon】
主にアフリカで用いられる木琴の総称。地域によって、名称や形状はさまざま。
バラライカ【(ロシア)balalayka】
撥弦楽器の一。ロシアの民俗楽器で、木製の三角形の共鳴胴と長い棹(さお)、3本の弦からなり、指先で弾奏する。
バララット【Ballarat】
オーストラリア、ビクトリア州中部の都市。メルボルンの西約110キロメートルに位置する。1850年代に金鉱が発見されて栄えた。1854年、鉱山夫による武装蜂起「ユーレカ砦の反乱」が起きたことで知ら...
バランガ【Balanga】
フィリピン、ルソン島中部、バターン州の都市。同州の州都。バターン半島の中心地。第二次大戦中、日米の激戦地となった。近郊に戦没者慰霊の十字架を掲げたサマット山や、海岸保養地モンテマールがある。
バランサー【balancer】
釣り合い装置。均衡をとる人。平衡を保つ人やもの。
バランス【balance】
1 釣り合い。均衡。また、調和。「左右の—が悪い」「—のとれた食事」 2 収支・貸借(たいしゃく)の釣り合い。
バランス‐エンジニア【balanced engineer】
⇒ミキシングエンジニア
バランス‐オブ‐パワー【balance of power】
勢力均衡。国家間などの力の均衡。パワーバランス。
バランス‐コントロール【balance control】
ステレオアンプなどで、左右の音量差を調節する機能。