ビー‐ゼット‐ディー【BZD】
《benzodiazepine》⇒ベンゾジアゼピン
ビーター【beater】
鉄道の道床を突き固めるのに用いる、つるはし状の鋼製の道具。
ビー‐ダブリュー‐エス【BWS】
《Beckwith‐Wiedemann syndrome》⇒ベックウィズ・ウィーデマン症候群
ビーチ【beach】
海浜。浜辺。なぎさ。
ビーチウエア【beachwear】
海浜などで着る衣服。
ビーチ‐グラス【beach glass】
⇒シーグラス
ビーチコーミング【beachcombing】
浜辺で貝殻などさまざまな漂着物を拾い集めて観察しながら散策すること。本来の意味は、浜辺で売り物になりそうな漂着物を拾い集めること。
ビーチ‐サンダル【beach sandal】
砂浜などで履く、ゴム・ビニールなどで作られたぞうり。ゴムぞうり。ビーサン。 [補説]昭和27年(1952)に日本で考案されたという。
ビーチ‐シティーズ【Beach Cities】
米国カリフォルニア州ロサンゼルスの太平洋沿岸部の通称。サンタモニカ、マリブ、マリーナ‐デル‐レイ、マンハッタンビーチなどが含まれ、いずれも保養地として知られる。
ビーチ‐ハウス【beach house】
1 海水浴場の脱衣・休憩所。 2 海岸にある貸し別荘。