ベタ【betta】
闘魚(とうぎょ)。また、その近縁種を含めた総称。キノボリウオ科ベタ属に分類される。
ベタイン【betaine】
アミノ酸のアミノ基に3個のメチル基が付加した化合物の総称。動植物に広く存在し、特にサトウダイコンに多く含まれる。甘味料や調味料などの食品添加物、保湿剤として使用される。
ベタキサンチン【betaxanthin】
⇒ベタレイン
ベタシアニン【betacyanin】
⇒ベタレイン
ベタニア【Bethany】
パレスチナ地方の古都エルサレム近郊の地名。旧市街の南東約3キロメートル、オリーブ山の南東麓にあたるとされる。新約聖書によると、イエスが病死したラザロを生き返らせた場所として知られる。
ベタフ【Betafo】
⇒ベタフォ
ベタフォ【Betafo】
マダガスカル中央部の町。アンチラベの西約20キロメートル、標高約1400メートルの高原に位置する。農業が盛ん。18世紀に同地を治めた王族の墓や20世紀前半建造の教会があるほか、温泉地として知られ...
ベタライン【betalain】
⇒ベタレイン
ベタレイン【betalain】
《「ベタライン」とも》植物に含まれる色素。赤紫色のベタシアニンと黄色のベタキサンチンに分類される。ビーツ(火焔菜)を含むアカザ科、オシロイバナ科、サボテン科に分布。窒素を含み、糖類と結合して、水...
ベター【better】
[形動]他よりよいさま。比較的よいさま。「ベストとはいえないが—な方法」