バードライフ‐インターナショナル【BirdLife International】
鳥類の保護を目的とする国際NGO。世界各国の鳥類保護団体が加盟。1922年に国際鳥類保護会議(International Council for Bird Preservation)として発足し...
バーナム【Birnam】
英国スコットランド中部の町。テー川を挟んでダンケルドと向かい合う。19世紀末、鉄道開通に伴い建設されたビクトリア朝時代の町。児童文学「ピーターラビット」の作者ポターが少女時代に訪れたことで知られ...
バーミンガム【Birmingham】
英国イングランド中西部の工業都市。中世から金物工業が行われ、産業革命とともに金属・機械などの工業が発達。人口、行政区99万(1991)。 米国アラバマ州中北部の工業都市。1871年に製鉄の町...
バーミンガム‐サミット【Birmingham summit】
⇒バーミンガム会議
バーミンガム‐だいせいどう【バーミンガム大聖堂】
《Birmingham Cathedral》英国イングランド中西部の都市バーミンガムにあるバロック様式の大聖堂。建築家トーマス=アーサーの設計で、18世紀初めに建造された。ラファエル前派の画家エ...
バーミングハム【Birmingham】
⇒バーミンガム
バーム‐かせつ【BALM仮説】
《BALMは、bilaterally asymmetrical leg movementsの略》動物が、連続する分岐点を左右交互に曲がりながら進んでいく交替性転向反応を示すのは、左右の脚にかかる...
パラシフォアナ‐としょかん【パラシフォアナ図書館】
《Biblioteca Palafoxiana》メキシコ中東部、プエブラ州の都市プエブラにある図書館。17世紀半ば、スペイン本国からプエブラ大聖堂に隣接する神学校に寄贈された5000冊の蔵書を元...
ビ【bi】
ラテン語で、2。「—フェニル」
ビアク【BIAC】
《Business and Industry Advisory Committee》経済産業諮問委員会。OECD所属の民間機関。1962年発足。本部はパリ。