ビショップ‐スリーブ【bishop sleeve】
長袖(ながそで)の一種。下方が広くふくらんだ感じで、袖口をギャザーにし、布バンドで締めた袖のこと。ビショップ(主教)の僧服のデザインからヒントを得た袖。
ビショップ‐もん【ビショップ門】
《Bishop's Gate》英国、北アイルランド北西部の都市ロンドンデリーの市街を囲む城壁の門の一つ。南西に位置しセントコラムズ大聖堂に近い。→ザ‐ダイヤモンド
ビション‐フリーゼ【Bichon Frise】
犬の一品種。カナリア諸島産の犬をフランスで改良したもの。小型の愛玩犬で、毛が長く縮れている。
ビジュー【(フランス)bijou】
宝石。宝玉。
ビス【BIS】
《Bank for International Settlements》⇒国際決済銀行
ビス‐きせい【BIS規制】
《BIS regulation》⇒バーゼル合意
ビスキュイ【(フランス)biscuit】
ビスケットやクッキーなどの硬い焼き菓子。
ビスク【bisque】
1 エビ・カニまたは野菜の裏ごしで作った濃厚なクリームスープ。 2 砕いた木の実の入ったアイスクリーム。 3 テニス・ゴルフなどで、弱い方に与えられるハンディキャップ。 4 素焼き磁器。→ビスク...
ビスク‐ドール【bisque doll】
磁器でできた西洋人形。ドイツで始まり、フランスで集大成されたアンティークドールの一種。
ビスクラ【Biskra】
アルジェリア北東部のオアシス都市。サハラアトラス山脈の南麓、ビスクラ川沿いに位置する。古代ローマの植民都市に起源する。古くからサハラ砂漠北縁の交易拠点として栄えた。ナツメヤシとオリーブの産地。冬...