アーザーディー‐タワー
《Borj-e Āzādi》イランの首都テヘランにある塔。1971年にペルシア建国2500年を記念して建造。ペルシア語で「自由の塔」を意味する。高さ45メートル。逆Y字型の鉄筋コンクリート製。中...
ウラジミルツォフ【Boris Yakovlevich Vladimirtsov】
[1884〜1931]ソ連の東洋語学者。モンゴルの言語・歴史研究に貢献。著「チンギス‐ハン伝」「モンゴル文語とハルハ方言との比較文法」など。
きょうかいせい‐じんかくしょうがい【境界性人格障害】
《borderline personality disorder》⇒境界性パーソナリティー障害
きょうかいせい‐パーソナリティーしょうがい【境界性パーソナリティー障害】
《borderline personality disorder》パーソナリティー障害の一。神経症と精神疾患の境界にあるとみられる病態。ふだんは円満な性格の人がちょっとしたことをきっかけに、残忍...
バームラ【Bormla】
コスピークワの旧称。ボルムラ。
ビー【B/b】
1 英語のアルファベットの第2字。 2 順序・段階・等級などの2番目。第2位。 3 〈B〉物の表裏をABで表す場合の裏。「テープの—面」 4 音楽で、音名の一。ロ音。 5 〈B〉《basemen...
ビー‐エヌ‐シー‐ティー【BNCT】
《boron neutron capture therapy》⇒中性子捕獲療法
ビー‐ジー‐ピー【BGP】
《border gateway protocol》インターネットなどのTCP/IPネットワークにおいて、自律システムを相互に接続する通信プロトコル(規則)。隣接する自律システム間で経路制御情報を...
ビー‐ピー‐ディー【BPD】
《borderline personality disorder》⇒境界性パーソナリティー障害
ボア【bore】
⇒海嘯(かいしょう)2