チップ【chip】
《切れ端・小片の意》 1 ルーレットやポーカーなどで用いる、賭(か)け金代わりの小札。 2 パルプの原料にする木材の細片。 3 野菜・果物などの薄い輪切り。「ポテト—」 4 集積回路を作りつけた...
チップ‐イン【chip in】
[名](スル)ゴルフで、グリーン外からアプローチした球が直接ホールに入ること。
チップ‐オン‐グラス【chip on glass】
⇒シー‐オー‐ジー(COG)
チップ‐オン‐フィルム【chip on film】
⇒シー‐オー‐エフ(COF)
チップ‐カルチャー【chip culture】
集積回路の技術がもたらす新しい生活文化のこと。
チップ‐カード【chip card】
⇒ICカード
チップ‐ショット【chip shot】
ゴルフで、グリーンの近くから、ボールをやや高く打ち上げ、着地後に転がってホールに寄るようにする打ち方。
チップセット【chipset】
コンピューターのCPU、メモリー、周辺装置などの間でデータの受け渡しを管理するLSIセットのこと。
チップ‐マウンター【chip mounter】
プリント基板にLSI、コンデンサー、抵抗などの電子部品を表面実装するための専用装置。マウンター。サーフェスマウンター。表面実装機。
チップ‐ローミング【chip roaming】
⇒プラスチックローミング