チョップ【chop】
1 あばら骨のついた豚肉や羊肉。また、その肉を焼いた料理。「ポーク—」 2 テニスなどで、バウンドした球の下部を、斜めに鋭く切るように打つこと。チョップストローク。カッティング。カット。 3 ボ...
チョップスティック【chopsticks】
箸(はし)のこと。
チョップ‐フラワー【chop flower】
料理で、ローストチキンの脚などの骨を巻く紙製の飾り。
チョベ‐こくりつこうえん【チョベ国立公園】
《Chobe National Park》ボツワナ北部にある国立公園。チョベ川の氾濫原(はんらんげん)に位置し、サバンナが広がる。アフリカゾウの生息密度が高いことで知られるほか、ライオン、リカオ...
チョモランマ【Chomolungma】
エベレストのチベット語名。
チョモラーリ‐さん【チョモラーリ山】
《Chomo Lhari》ヒマラヤ山脈東部の高峰。中国チベット自治区とブータンの国境に位置する。標高7351メートル。チベット語で「女神の聖山」を意味し、聖山の一つとして知られる。1937年、英...
チョリスターン‐さばく【チョリスターン砂漠】
《Cholistan Desert》パキスタン東部、パンジャブ州南部およびシンド州北部からインドに向かって広がる砂漠。タール砂漠と隣接する。面積約2万6千平方キロメートル。年間降水量120ミリメ...
チョリソ【(スペイン)chorizo】
豚肉に赤唐辛子・胡椒などを混ぜたスペインのスパイシーなソーセージ。チョリーゾ。
チョルスー‐バザール【Chorsu Bozor】
ウズベキスタンの首都タシケントの旧市街にあるバザール。市街で最も規模が多いバザールとして知られる。
チョルテン‐コラ【Chorten Kora】
ブータン東部の町タシヤンツェにある仏塔。クロン川沿いに位置する。17世紀、チベット仏教ニンマ派の高僧により建立。四方に仏陀の目が描かれたネパール様式の仏塔であり、同国最大級のものとして知られる。...