かんげんがくのためのきょうそうきょく【管弦楽のための協奏曲】
《原題Concerto for Orchestra》バルトークの管弦楽曲。全5楽章。1943年作曲。ボストン交響楽団の音楽監督だったクーセビツキーの依頼による作品。晩年の代表作として知られる。
カンゴー‐しょうにゅうどう【カンゴー鍾乳洞】
《Cango Caves》南アフリカ共和国南部、西ケープ州の町オーツホーン近郊にある鍾乳洞。先カンブリア時代の石灰岩層にあり、四つの洞窟群で構成される。同国有数の規模であり、多くの観光客が訪れる...
カンジダ【(ラテン)Candida】
カンジダ属に属する菌類の総称。真菌の一種。ヒトの表皮・口腔・消化器官内などに常在するが、免疫機能の低下などにより異常繁殖するとカンジダ症を起こす。
カンジダ‐しょう【カンジダ症】
《(ラテン)Candida》カンジダという真菌の感染によって起こる病気。口・外陰部・膣(ちつ)などの粘膜や皮膚、消化管内に異常繁殖して、湿疹・皮疹や下痢・腹痛などを起こす。モニリア症。
カン‐じょう【カン城】
《Château de Caen》⇒カーン城
カンタブリア【Cantabria】
スペイン北部にある州。山がちな地形で、農漁業が盛ん。州都はサンタンデール。
カンタブリア‐さんみゃく【カンタブリア山脈】
《Cordillera Cantábrica》スペイン北部の山脈。イベリア半島北岸をビスケー湾に沿って東西に連なる。全長約480キロメートル。最高峰はピコス‐デ‐エウロパ山塊のトーレセレード(標...
カンタブリカ‐さんみゃく【カンタブリカ山脈】
《Cordillera Cantábrica》⇒カンタブリア山脈
カンタベリー【Canterbury】
英国イングランド南東部の宗教都市。ドーバーの北西方に位置し、イギリス国教会の総本山カンタベリー大聖堂が所在。
カンタベリー‐だいせいどう【カンタベリー大聖堂】
《Canterbury》ロンドンの南東約80キロメートルの町、カンタベリーにある大聖堂。6世紀、修道士アウグスティヌスの創建。現在の建物は11世紀から16世紀にかけて建設されたのもの。1534年...