シノア【(フランス)chinois】
⇒シノワ
シノワ【(フランス)chinois】
《「シノア」とも。中国の、の意》円錐形をした、網目の細かい金属製のこし器。スープやソースなどをこすためのもの。形が中国人クーリー(労働者)の帽子に似ていたことからの名。
シノワズリ【(フランス)chinoiserie】
中国風の美術工芸品。また、それらを珍重する、中国趣味。欧米人のエキゾチシズムを満たすものとして、18世紀、家具や陶器、壁紙などに中国的装飾を取り入れるのが流行した。
シノン【Chinon】
フランス中西部、アンドレ‐エ‐ロアール県、ロアール川の支流ビエンヌ川沿いの町。ロアールワインの代表的な産地として有名。ジャンヌ=ダルクがシャルル7世に謁見したというシノン城がある。
シフォン【(フランス)chiffon】
ごく薄い平織りの絹織物で精練を施さないもの。ブラウス、スカーフ、ベールなどに用いられる。絹モスリン。
シフォン‐ケーキ【chiffon cake】
小麦粉に卵・砂糖・サラダ油を混ぜて練り、型に入れて焼いた洋菓子。スポンジケーキの一種で、アメリカで生まれた。シフォン(薄い平織りの絹織物)のような軽くふんわりとした食感であるところからの名という。
シフォン‐ベルベット【chiffon velvet】
地の薄い、けばの短い上質のベルベット。婦人服・ショールなどに使う。
シブースト【(フランス)chiboust】
スポンジケーキやパイ生地の上に、カスタードとメレンゲを合わせたクリームをのせ、表面を焦がしたカラメルで覆った洋菓子。シブスト。
シメイ【Chimay】
ベルギー西部、エノー州の町。フランスとの国境に近い。中世にシメイ公の居城として建造され、20世紀にルネサンス様式で再建されたシメイ城や、トラピストビールの製造で知られるスクールモン修道院がある。
シュクートミー【Chicoutimi】
⇒シクーティミ