クリスマス‐とう【クリスマス島】
《Christmas Island》 インド洋、ジャワ島の南約300キロメートルにあるオーストラリア領の島。同国交通地域省が治める。燐(りん)鉱石の輸出が主産業だが衰退傾向にある。人口約140...
クリスマス‐プディング【Christmas pudding】
⇒プラムプディング
クリスマス‐プレゼント【Christmas present】
クリスマスの贈り物。
クリスマス‐マーケット【Christmas market】
待降節の期間に開かれる市。クリスマスの飾りや菓子のほか、土産物や軽食などの屋台が並ぶ。ドイツのものが有名。
クリスマス‐ローズ【Christmas rose】
キンポウゲ科の多年草。高さ15〜30センチ。葉は手のひら状の複葉で、根際から出る。冬から春、花弁状の紫色を帯びた萼(がく)をもつ花を開く。根を強心・利尿薬としたが、有毒。ヨーロッパの原産で、観賞...
クリソコラ【chrysocolla】
⇒珪孔雀石(けいくじゃくせき)
クリソタイル【chrysotile】
蛇紋石系の石綿(アスベスト)の一つ。1990年代初頭まで各国で管理使用されていたが、日本では平成16年(2004)から製造・使用が原則禁止されている。白石綿。温石綿。→アモサイト →クロシドライト
クリソベリル【chrysoberyl】
⇒金緑石
クリュセ‐へいげん【クリュセ平原】
《Chryse Planitia》火星の赤道付近のやや北側に広がる平原。マリネリス峡谷の北東に位置する。かつて、マリネリス峡谷から流出した大量の水が、ティウ渓谷などを通って流れ込んだと考えられて...
クロニクル【chronicle】
年代記。編年史。