クーリング‐シェルター
《(和)cooling+shelter》⇒指定暑熱避難施設
クーリング‐システム【cooling system】
内燃機関の冷却装置。機関が焼き付く危険性を避けるため、水や空気、オイルなどで適度に冷やす。
クーリング‐タワー【cooling tower】
冷却塔。建物の屋上などに設け、吸熱して温度の上がった冷却水を空冷し、再び冷却器に戻す装置。
クーリング‐ダウン【cooling down】
スポーツで、激しい運動をした後、心身を平静にもどすために行う軽い運動。クールダウン。→ウオーミングアップ
クーリー‐ガート【Coolie Ghat】
⇒アプラバシガート
クーリー‐シャツ【coolie shirt】
前あきで、襟なしまたは低いハイネックの単純な形のシャツのこと。 [補説]中国やインドのクーリーが着ていたところから。
クール【cool】
[形動] 1 冷たいさま。涼しくてさわやかなさま。「—な色調」 2 冷静なさま。冷ややかなさま。「—に観察する」「—な反応」 3 かっこいいさま。「—なファッション」
クールアース‐パートナーシップ【Cool Earth Partnership】
途上国の気候変動対策を支援するための国際的な資金援助の枠組み。気候変動枠組条約や京都議定書などで規定され、GEF(ジェフ)(地球環境ファシリティー)が暫定的に資金メカニズムとして機能している。平...
クール‐ウール【cool wool】
盛夏用に改良した軽くて薄い涼感のあるウール生地のこと。サマーウール。
クール‐シェア
《(和)cool+share(共有)》環境省が推進するスーパークールビズの取り組みの一。真夏の昼間に各家庭で冷房を使用する代わりに、図書館や公民館、商業施設など冷房設備のある共有スペースの利用を...