ぞくごろん【俗語論】
《原題、(ラテン)De vulgari eloquentia》イタリアの詩人、ダンテがラテン語で書いた詩論。未完。1304年頃に執筆したと考えられている。
ダイクシス【deixis】
文法で、話し手と聞き手のいる場所や関係、時間などの文脈によって意味が決定する表現。人称(私・あなたなど)、指示詞(こそあど)、時制(今・明日など)などにみられる。直示(ちょくじ)。 [補説]例え...
ダイヒ‐どおり【ダイヒ通り】
《Deichstraße》ドイツ北部の都市ハンブルクの通り。14世紀ごろに最初の港があった場所で、運河に面する。19世紀半ばに火災に見舞われたが、17世紀から18世紀ごろの街並みが復元された。
ダイモス【Deimos】
火星の第2衛星。1877年に発見された。名の由来はギリシャ神話の恐慌の神。非球形で長径は15キロ、短径は11キロ。表面温度はセ氏マイナス40度。デイモス。→フォボス
ダイル‐エル‐カマル【Deir el Qamar】
レバノン中南部の町。ベイルートの南東約50キロメートル、シェーフ山地に位置する。17世紀初頭に同地を治めたファハルッディンによって建造されたイスラム寺院、宮殿などが残っている。
ダオ【DAO】
《decentralized autonomous organization》組織の形態の一。中枢部や管理者を置かず、階層構造が存在せず、組織の構成員の投票や合意によって意思決定を下す。ブロック...
ダカ【DACA】
《Deferred Action for Childhood Arrivals》若年期に入国した不法移民の若者に対して強制退去処分を猶予する米国の移民政策。2012年にバラク=オバマ大統領が導入...
ダグマー【DAGMAR】
《Defining Advertising Goals for Measured Advertising Results》目的による広告効果管理法。広告効果を、認知・理解・選好・購買という態度変...
ダック【DAC】
《Development Assistance Committee》OECD(経済協力開発機構)の内部委員会の一。先進国が開発途上国に対して行う経済援助の拡大と効率化を目標とし、援助の額と質につ...
ダップス【DApps】
《decentralized applications》中央管理者あるいはベンダーが存在せず、オープンソースで提供され、利用者の合意によって仕様変更や改良が行われるアプリケーション。データはアプ...