ぶんさんがた‐サービスきょひこうげき【分散型サービス拒否攻撃】
《distributed denial of service attack》コンピューターネットワークを通じて攻撃を行う不正アクセスの一種。悪意ある第三者が多数のパソコンにコンピューターウイルス...
ぶんさんがた‐ドスこうげき【分散型DoS攻撃】
《distributed denial of service attack》⇒分散型サービス拒否攻撃
ぶんさん‐コンピューティング【分散コンピューティング】
《distributed computing》⇒グリッドコンピューティング
ぶんさん‐しょり【分散処理】
《distributed processing》ネットワークで接続・統合された複数のコンピューターシステムに処理を割り振って、それぞれ同時に独立して処理を行うこと。HPCCやグリッドコンピューテ...
ぶんさんしょり‐システム【分散処理システム】
《distributed processing system》データの処理を、複数のコンピューターで分担して行うシステム。危険の分散や効率の向上が可能になる。銀行のオンラインシステムなど。
ぶんさん‐データベース【分散データベース】
《distributed database》コンピューターネットワークに接続された複数のデータベースを単一のものであるかのように扱えるデータベース。
ぶんさん‐ファイルシステム【分散ファイルシステム】
《distributed file system》ネットワーク上にある複数のコンピューターで、ファイルを相互に参照、共有できるシステム。DFS。
プロメテウスのそうぞうぶつ【プロメテウスの創造物】
《原題、(ドイツ)Die Geschöpfe des Prometheus》ベートーベンのバレエ音楽。1800年から1801年にかけての作。ギリシャ神話の神プロメテウスを題材とする。現在はふつう...
ヘブリディーズしょとう【ヘブリディーズ諸島】
《原題、(ドイツ)Die Hebriden》⇒フィンガルの洞窟
へんしん【変身】
《原題、(ドイツ)Die Verwandlung》カフカの小説。1915年刊。巨大な毒虫に変身した主人公の悲劇を通して、現代人の孤独と不安を描く。
西東三鬼の句集。著者没後の昭和37年(19...