ジケトン【diketone】
ケトン基を二つもつ有機化合物の総称。カルボニル基の相対的な位置によってα-ジケトン、β-ジケトンなどに分類される。
じしょ‐こうげき【辞書攻撃】
《dictionary attack》コンピューターで、パスワードの割り出しや暗号解読に使われる手法の一。辞書にある単語や単純な英数字を組み合わせたものを逐一試すことによりパスワードを割り出す。...
ジシラン【disilane】
珪素(けいそ)の水素化物、シランの一つ。無色の気体。猛毒。空気中で容易に自然発火する。半導体や太陽電池など高純度珪素の製造原料となる。シリコエタン。化学式Si2H6
ジステンパー【distemper】
《「ディステンパー」とも》イヌ科やイタチ科の動物がかかる急性伝染病。幼犬に多く、病原体はウイルス。高熱、粘膜の炎症、下痢、肺炎などの症状がある。犬ジステンパー。
ジストマ【distoma】
吸虫の旧称。二口虫。
ジスルフィラム【disulfiram】
抗酒剤の一。これを投与したのちアルコールを摂取すると、頭痛・悪心などの副作用を示す。商品名アンタビュース、ノックビン。
ジフェニル【diphenyl】
⇒ビフェニル
ジフェニルアミン【diphenylamine】
芳香族アミンの一。芳香をもつ無色の結晶。弱塩基性。アニリンから合成される。糖類の呈色反応、硝酸塩やDNAの定量のほか、硝煙反応に用いられる。化学式(C6H5)2NH
ジフェニルグリオキサール【diphenylglyoxal】
⇒ベンジル
ジフォスゲン【diphosgene】
⇒ジホスゲン