メリー‐ウィドー【The Merry Widow】
《原題、(ドイツ)Die Lustige Witwe》レハール作曲のオペレッタ。全3幕。1905年ウィーンで初演。金持ちの未亡人ハンナをめぐる恋と結婚を描いたもので、世界的にヒットした。
ヤコブのはしご【ヤコブの梯子】
《原題、(ドイツ)Die Jakobsleiter》シェーンベルクのオラトリオ。1917年から1922年にかけて作曲したが中断。1944年に再び作曲を手掛けたが未完。のちに弟子が補筆完成した。無...
よにんのしと【四人の使徒】
《原題、(ドイツ)Die vier Apostel》デューラーの絵画。板に油彩。左右一対の作品。各縦約213センチ、横約76センチ。黒い背景にヨハネとペテロ、パウロとマルコの等身像が描かれる。ミ...
よにんのまじょ【四人の魔女】
《原題、(ドイツ)Die Vier Hexen》デューラーの版画。縦22センチ、横16センチ。4人の魔女の裸体を描く。シュテーデル美術研究所等所蔵。
ライン‐の‐まもり【ラインの守り】
《(ドイツ)Die Wacht am Rhein》1855年ごろに制定された旧ドイツ国歌。第一次大戦時に愛唱された。
りせいのめがみ【理性の女神】
《原題、(ドイツ)Die Göttin der Vernunft》ヨハン=シュトラウス2世のオペレッタ。全3幕。1897年作曲。フランス革命直後の恐怖政治時代を舞台とした作品。劇中音楽が行進曲「...
りんりがくのこんぽんもんだい【倫理学の根本問題】
《原題、(ドイツ)Die ethischen Grundfragen》ドイツの哲学者リップスによる著作。1899年刊。日本では、大正5年(1916)に阿部次郎による抄訳本が出版されている。
ロマンティック
《原題、(ドイツ)Die Romantische》ブルックナーの交響曲第4番変ホ長調の副題。第1稿は1874年に完成。副題は作曲者自身または弟子が名付けたという説がある。
ローレライ
《(ドイツ)Lorelei》ドイツ西部、ライン川中流の峡谷の東岸に垂直にそびえる奇岩。高さ132メートル。また、その岩上にいて、美しい歌で舟人を誘惑し破滅させるという伝説の魔女。 《(ドイツ...
わかきウェルテルのなやみ【若きウェルテルの悩み】
《原題、(ドイツ)Die Leiden des jungen Werthers》ゲーテの書簡体小説。1774年刊。友人の婚約者ロッテに恋した純情多感な青年ウェルテルが、結ばれない恋に苦悩した末に...