ドランメン【Drammen】
⇒ドラメン
ドルスタル【Drastar/Дръстър】
ブルガリア北東部の都市シリストラの旧称。
ドレイン【drain】
⇒ドレーン
ドレナージ【drainage】
《英語で、排水の意》医療で、体内にたまった血液や滲出液などを体外に排出すること。「穿頭(せんとう)—術」「リンパ—」 [補説]美容では、「ドレナージュ」(フランス語読み)ということが多い。→リン...
ドレーク‐かいきょう【ドレーク海峡】
《Drake Passage》南アメリカ大陸の南端ホーン岬と南極半島沖のサウスシェトランド諸島を隔てる海峡。幅約800キロメートル。英国の航海者フランシス=ドレークにちなむ。パナマ運河開通以前、...
ドレーズ‐テスト【Draize test】
医薬品・化粧品・洗剤などに使われる化学物質の、皮膚や粘膜に対する局所刺激性を調べる試験法の一。米国の実験医学者ドレーズの名にちなむ。
ドレーピング【draping】
[名](スル)平面の製図によって裁断するのではなく、人体または仮ボディーに布を直接かけて形作りをし、不要な所をとって服の形に仕上げること。
ドレープ【drape】
布を垂らしたときにできるゆったりとしたひだ。
ドレープ‐カーテン【draped curtain】
厚地の織り生地を用いて、豊かなひだをとったカーテン。
ドレーン【drain】
1 排水管。下水溝。 2 創傷部にたまった液、尿などの排出に用いる排液管。 3 電界効果トランジスターで、正孔や伝導電子が電流通路から流出する部分。