イングリッシュ‐ホルン【English horn】
木管楽器の一。オーボエよりやや大型の複簧(ふくこう)(ダブルリード)の縦笛で、音域も5度低い。コールアングレ。
イングリッシュ‐マフィン【English muffin】
小麦粉に牛乳・塩・酵母などを加えてこね、コーングリッツをまぶして焼いた平たい円形のパン。マフィン。
イー‐エス‐エス【ESS】
《English speaking society/English study(ing) society》英会話クラブ。主に、学校の部活動やサークル活動などで用いられる呼称。
イー‐エス‐エル【ESL】
《English as a second language》第二言語としての英語。英語を母語としない人たちにいう。
イー‐エヌ‐ジー【ENG】
《electronic news gathering》小型ビデオカメラとVTRを組み合わせたテレビの電子式ニュース取材方式。
イー‐エム‐エス【EMS】
《engine management system》自動車のエンジンの電子制御装置。燃料噴射の量や点火時期など制御し、エンジンの効率化と高出力化を図る役割をもつ。エンジンコントロールユニット(E...
イー‐エー‐ピー【EAP】
《English for academic purposes》学問や研究などを目的にした英語。学術英語。
イー‐シー【EC】
《engineering constructor》企画・計画、資金調達、設計、機材調達、完成後のメンテナンスまで含む建設業務の総合的な担い手。
イー‐シー‐オー‐アール【ECOR】
《Engineering Committee on Oceanic Resources》海洋資源の国際工学委員会。1968年設立。本部はロンドン。
イー‐ダブリュー‐エス【EWS】
《engineering workstation》⇒エンジニアリングワークステーション