ファイバーボード【fiberboard】
⇒繊維板(せんいばん)
ファイバー‐レーザー【fiber laser】
光ファイバー自体に増幅媒体となる添加物を加えた固体レーザー。エルビウム・ネオジム・イッテルビウムなどの希土類元素がコアに添加される。増幅効率が高く、高出力化が容易。レーザー加工機などで利用される。
ファイバー‐ワーク【fiber work】
繊維(ファイバー)・糸・布・ひも・ロープなどを素材に用いて表現する作品。ファイバーアート。
フィブリノゲン【fibrinogen】
《「フィブリノーゲン」とも》血漿(けっしょう)中のたんぱく質の一。主に肝臓でつくられる。血液凝固の第一因子で、トロンビンによって限定的な分解を受け、フィブリンとなる。線維素原。
フィブリノリシン【fibrinolysin】
⇒プラスミン
フィブリノーゲン【fibrinogen】
⇒フィブリノゲン
フィブリン【fibrin】
血液を凝固させる作用をもつたんぱく質。出血に際し、血漿(けっしょう)中のフィブリノゲンにトロンビンが作用してできる不溶性の線維状のもの。出血口を網状に覆い、血球を絡めて凝固する。線維素。
フィブロイン【fibroin】
絹やクモの糸などの主成分で、繊維状の硬たんぱく質。水・希酸・希アルカリに溶けない。繭糸ではセリシンに包まれている。
フィボナッチ‐すうれつ【フィボナッチ数列】
《Fibonacci numbers》数学で、最初の二項が1で、第三項以降の項がすべて直前の二項の和になっている数列。すなわち、1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55,...