いっぱん‐いみろん【一般意味論】
《general semantics》事物の記号にすぎない言葉と事物そのものとを混同して同一視するところから誤った判断に陥りがちな人間心理の盲点を摘出し、それからの救済策を考える実践的意味論。米...
ガッツ【GATS】
《General Agreement on Trade in Services》⇒サービス貿易一般協定
ガット【GATT】
《General Agreement on Tariffs and Trade》関税および貿易に関する一般協定(関税貿易一般協定)。関税や輸出入規制など貿易上の障害を排除し、自由かつ無差別な国際...
ギァープ【GAAP】
《Generally Accepted Accounting Principles》一般に認められた会計原則の略称。米国会計基準は「US-GAAP」、日本の企業会計原則は「JA-GAAP」などと...
ギャブ【GAB】
《general arrangements to borrow》IMF(国際通貨基金)の資金補充を目的に、1962年先進工業国10か国とIMFの間で締結された取り決め。参加国がIMFから資金を引...
グラス‐リスト【GRASリスト】
《generally recognized as safe list》FDA(米国食品医薬品局)が安全性を認めた食品のリスト。
ゲネプロ
《(ドイツ)Generalprobeから》演劇・オペラ・バレエなどで、初日公演の前に本番どおりに行う総げいこ。ゲネ。→通し稽古
ゲネラル‐バス【(ドイツ)Generalbass】
⇒通奏低音
ゲネラルパウゼ【(ドイツ)Generalpause】
音楽で、管弦楽曲などに用いる総休止。G.P.
ジェネラリスト【generalist】
⇒ゼネラリスト