グラーベ【(イタリア)grave】
音楽の速度標語の一つ。「荘重に」の意。通常、テンポはきわめて遅い。
グラーベン【Graben】
オーストリアの首都ウィーンにある通り。市街中心部、シュテファン大聖堂からペーター教会を通ってコールマルクト通りまでを結ぶ。古代ローマ時代の駐屯地に起源し、中世に拡張整備され、1970年代に歩行者...
グレアムズタウン【Grahamstown】
⇒グラハムズタウン
グレアム‐とう【グレアム島】
《Graham Island》カナダ、ブリティッシュコロンビア州西部の島。ハイダグワイ最大の島で、本土のプリンスルパートと航路で結ばれる。主な町は南端のクイーンシャーロット。グラハム島。
グレアム‐ランド【Graham Land】
南極半島の、1964年以前の英国による呼称。
グレイ【gray】
国際単位系(SI)の吸収線量の単位。1グレイは物質1キログラムあたり1ジュールの放射線のエネルギーを吸収するときの吸収線量。1グレイは100ラド。英国の物理学者L=H=グレイの業績にちなむ。記号Gy
グレイター【grater】
⇒グレーター
グレイッシュ【grayish】
[形動]灰色がかっている。灰色を帯びている。「—なコート」
グレイル【GRAIL】
《Gravity Recovery and Interior Laboratory》米国の月探査機。2011年に打ち上げられ、月の周回軌道に投入。同形状の2機の探査機で構成され、探査機同士および...
グレー【gray】
《「グレイ」とも》 1 灰色。ねずみ色。「—の背広」 2 白髪交じりの髪。グレーヘア。「ロマンス—」 3 どちらでもない中間的な状態や態度。「法律に触れるのかどうか、依然—だ」