スタンド‐プレー
《grandstand playから》 1 スポーツなどで、観衆の拍手喝采(かっさい)をねらってする、はでなプレー。 2 自分を強く印象づけるための、目立つ行為。
せい‐ちょう【聖寵】
《(ラテン)Gratia》カトリック教会で、キリストの十字架上の死による、神の人間に対する救いの業をはじめ、無償で与える超自然の恵みをいう。プロテスタント教会では恩寵・恩恵などという。ガラサ。
そうそうとしょうりのだいこうきょうきょく【葬送と勝利の大交響曲】
《原題、(フランス)Grande symphonie funèbre et triomphale》ベルリオーズの交響曲。全3楽章。1840年、七月革命から10年を記念する式典のために、フランス政...
たりょう‐きゅう【多稜宮】
《Granovitaya Palata/Грановитая палата》⇒グラノビータヤ宮殿
だいトリアノン‐きゅうでん【大トリアノン宮殿】
《Grand Trianon》フランス北部、イブリーヌ県の都市、ベルサイユにあるベルサイユ宮殿の離宮の一。17世紀にルイ14世が中国風の宮殿を建造し、後にフランスの後期バロック建築の第一人者であ...
チボリ‐じょう【チボリ城】
《Grad Tivoli》スロベニアの首都リュブリャーナのチボリ公園にある邸宅。17世紀に建造され、はじめイエズス会の所有だったが、リュブリャーナ司教の夏の別荘として使われた。続いてオーストリア...
パガニーニだいれんしゅうきょく【パガニーニ大練習曲】
《原題、(フランス)Grandes études de Paganini》リストのピアノ曲集。1851年作曲。自身が1838年に作曲した「パガニーニによる超絶技巧練習曲」を改訂したもの。第3曲「...
パガニーニれんしゅうきょく【パガニーニ練習曲】
《原題、(フランス)Grandes études de Paganini》⇒パガニーニ大練習曲
びょうが‐チップ【描画チップ】
《graphics chip》⇒ビデオチップ
ピレ‐もん【ピレ門】
《Gradska vrata od Pila》クロアチア最南端、アドリア海に面した都市ドゥブロブニクの旧市街にある門。城壁に囲まれた旧市街の西側に位置し、門の前は市内バスの発着所になっている。門...