グラフィカル【graphical】
[形動]絵画的。彫刻的。まのあたりに見るようなさま。「—な企画書」
グラフィカル‐プログラミングげんご【グラフィカルプログラミング言語】
《graphical programming language》⇒ビジュアルプログラミング言語
グラフィカル‐ユーザーインターフェース【graphical user interface】
⇒ジー‐ユー‐アイ(GUI)
グラフィッカー
《(和)graphic+-er》CG(コンピューターグラフィックス)を制作する人。また特に、それを職業とする人。
グラフィック【graphic】
[名・形動]写真や絵を用いて視覚に訴えるさま。また、写真や図版を主体にした印刷物。「—なデザイン」「—表示」
グラフィック‐アクセラレーター【graphic accelerator】
⇒グラフィックスアクセラレーター
グラフィック‐アダプター【graphic adapter】
⇒ビデオカード
グラフィック‐アート【graphic arts】
主として印刷術を媒介として表現される視覚芸術の総称。各種の版画や挿絵・ポスター・写真など。また、線描画・書など、線の表現を主とする芸術の意にも用いられる。
グラフィック‐イコライザー【graphic equalizer】
可聴音の波長範囲をいくつかに分割したそれぞれの帯域の周波数の音を、他と独立に増強・減衰させることができる音調制御用アンプ。グライコ。
グラフィック‐エンジン【graphic engine】
コンピューターグラフィックスの描画性能を向上させるハードウエアやソフトウエアのこと。グラフィックスエンジン。