ギルド【guild】
1 中世ヨーロッパの都市で発達した商工業者の独占的、排他的な同業者組合。商人ギルドは11世紀に、手工業ギルドは12世紀に成立。13〜14世紀には各都市の政治・経済を支配したが、16世紀以降衰退。...
ギルド‐ハウス【guild house】
中世ヨーロッパのギルドの建物。
ギルドホール【guildhall】
1 中世ヨーロッパで、ギルドの集会場。 2 市役所。特に、英国シティーオブロンドンにある市庁舎のこと。
ギロ【(スペイン)güiro】
⇒グイロ
ギロチン【(フランス)guillotine】
斜状の刃をもつ斧(おの)を落下させ、受刑者の首を切断する死刑執行具。フランス革命で盛んに用いられ、恐怖政治の象徴となった。提唱者の医師ギヨタン(J.I.Guillotin)の名にちなむ。断頭台。...
クリムトゥ‐さん【クリムトゥ山】
《Gunung Kelimutu》インドネシア南部、小スンダ列島中部のフローレス島にある山。同島中東部に位置する。標高1639メートル。湖水の色が異なる三つの火口湖をもつ。
クリンチ‐さん【クリンチ山】
《Gunung Kerinci》インドネシア、スマトラ島西岸の活火山。パダンの南東約130キロメートル、バリサン山脈の中央に位置する。標高3805メートルで、同島の最高峰。山麓に肥沃な土壌が広が...
グアイタ‐の‐とう【グアイタの塔】
《Guaita》イタリア半島北東部の独立国家サンマリノ共和国、ティターノ山の尾根の頂(標高738メートル)にある塔。城壁に囲まれた旧市街の防備のため、11世紀に建造された。かつて牢獄として使われ...
グアキ【Guaqui】
ボリビア西部の町。チチカカ湖に面する港町。ラパスの西約80キロメートルに位置し、同地と鉄道で結ばれる。ボリビア海軍の基地がある。
グアダラハラ【Guadalajara】
メキシコ中西部にある都市。ハリスコ州の州都。歴史的な建物が多く「西部の真珠」とよばれる。農・鉱業の中心地。人口、都市圏394万(2008)。