グッタ‐ペルカ【(マレー)gutta-percha】
グッタペルカノキまたはその近縁の植物からとった樹液。乾燥したものは硬いが、50度以上に熱するとゴム状になり可塑性がある。耐酸容器・歯科治療材・電気絶縁材料などに用いる。
グッチ【Guccio Gucci】
[1881〜1953]イタリアの皮革職人。1921年フィレンツェに自身の店を開き、鞄を中心とした皮革製品で人気を得る。没後、事業は息子らに引き継がれ、皮革のほか衣服・時計なども扱う服飾ブランドへ...
グッビオ【Gubbio】
イタリア中部、ウンブリア州の町。インジノ山の中腹に位置し、カミニャーノ川とカバレッロ川が流れる。エトルリア人が築いた町に起源し、古代ローマ時代の劇場の遺跡がある。また、ウンブリ語、エトルリア文字...
グッピー【guppy】
カダヤシ目カダヤシ科の卵胎生の淡水魚。雄は全長3センチほど、雌はそれより大きく6センチほどになる。一般に雄は雌よりも色彩・模様や、尾びれなどの形が美しく変化に富む。南アメリカ北部の原産。観賞用と...
グデ‐さん【グデ山】
《Gunung Gede》インドネシア、ジャワ島西部にある活火山。標高2958メートル。ジャカルタとバンドンの間に位置する。16世紀以来、たびたび噴火が記録されている。周辺一帯はキノドキヌバネド...
グトル‐たき【グトル滝】
《Gullfoss》⇒グトルフォス
グトルフォス【Gullfoss】
アイスランド南西部にある滝。氷河から流れ出たクビータウ川にかかる。2段からなり、最大落差約30メートル、幅約70メートル。同国屈指の観光名所として知られる。名称は、アイスランド語で「黄金の滝」の...
グドバンゲン【Gudvangen】
ノルウェー南西部の村。ベルゲンの北東約100キロメートル、ソグネフィヨルドの支湾ネーロイフィヨルドの湾奥に位置する。交通の要地で、フィヨルド観光のクルーズ船が寄港する。
グヌン‐カウィ【Gunung Kawi】
インドネシア南部、バリ島中東部の町タンパクシリンの北郊にある遺跡。11世紀頃に一枚岩を刳(えぐ)り抜いて造られた同島最大規模の石窟遺跡の一つ。同島を統治したウダヤナ王とその家族の墓所とされる。
グヌンガディン‐こくりつこうえん【グヌンガディン国立公園】
《Gunung Gading National Park》マレーシア、ボルネオ島北西部、サラワク州にある国立公園。クチンの西約80キロメートルに位置する。ガディン山(906メートル)を中心に熱帯...