しんぴのこひつじ【神秘の小羊】
《原題、(オランダ)Het Lam Gods》ファン=アイク兄弟の絵画。板に油彩。大規模な多翼式の祭壇画であり、12枚のパネルで構成される。初期フランドル派の傑作として知られる。ヘント、聖バーフ...
シーポー【Hsipaw】
ミャンマー中部の町ティーボーの旧称。
じごく‐もん【地獄門】
《Helpoort》オランダ南部、リンブルフ州の都市マーストリヒトにある城門。旧市街を囲む城壁の一部であり、南東に位置する。13世紀建造の同国最古の城門の一つ。名称は、この門をくぐってペスト患者...
じったい‐か【実体化】
《(ドイツ)Hypostasierung》哲学で、概念的あるいは抽象的なものや単に思考のうちにあるものを客観的にある実体とすること。
ジプシーおんな【ジプシー女】
《原題、(オランダ)Het zigeunermeisje》ハルスの絵画。カンバスに油彩。笑みを浮かべる女性を素早い筆致で描いた作品。パリ、ルーブル美術館所蔵。
スアンフーン‐こ【スアンフーン湖】
《Ho Xuan Huong》ベトナム南部の都市ダラットの市街中心部にある人造湖。1919年に周辺の少数民族を移住させて建設。周囲が約5キロメートルあり、散策路が整備されている。
すいへい‐スキャンレート【水平スキャンレート】
《horizontal scan rate》⇒水平走査周波数
スウィート【Henry Sweet】
[1845〜1912]英国の音声学者・英語学者。音声学の研究や科学的英文法の樹立に業績をあげた。著「音声学教本」「新英文法」など。
ステーン‐じょう【ステーン城】
《Het Steen》ベルギー北部の都市アントウェルペンにある城。旧市街中心部、スヘルデ川沿いに位置する。中世初期にバイキングに対する防御のために建造された砦に起源し、16世紀に神聖ローマ皇帝カ...
スピルベルグ‐じょう【スピルベルグ城】
《Hrad Spilberk》⇒シュピルベルク城